キャバクラ接客の仕方|新人向け完全マニュアル

キャバクラで働き始めたばかりの新人さんは、高いお給料に魅力を感じる一方で、「お客さんと何を話せばいいの?」「お酒の作り方やマナーが分からない…」と不安でいっぱいかもしれません。
でも、大丈夫です。人気キャバ嬢も、最初はみんな初心者でした。
基本的な仕事の流れや接客のコツさえ掴めば、お客様に喜んでもらえて、しっかり稼げるようになります。
この記事では、水商売が初めてのあなたのために、キャバクラの接客の仕方をゼロから徹底解説。
出勤から退勤までの流れ、すぐに実践できる基本マナー、お客様との会話術まで、これを読めば新人キャバ嬢が知りたいことがすべて分かります。
先輩には今さら聞きにくい…なんてことも、ここでしっかり確認して、自信を持ってお客様の前に立てるようになりましょう。
\こちらの記事も読まれています!/
接客の悩み解決!キャバクラで無口なお客さんと楽しく話すには?
目次
キャバ嬢の基本的な仕事内容と接客の流れすぐに実践できる接客中の基本マナー5選お客様との会話を盛り上げる接客術お客様のタイプ別に見る接客のコツ人気キャストが実践する指名に繋がる気遣い新人キャバ嬢のよくある質問まとめキャバ嬢の基本的な仕事内容と接客の流れ

まずはキャバ嬢の一日の仕事がどのように進むのか、全体像を把握しましょう。
お店によって細かいルールは異なりますが、基本的な流れはほとんど同じです。
お客さんのお出迎えから席へのご案内
テーブルでの接客業務
- 自己紹介: まずは「はじめまして、〇〇です。よろしくお願いします」と笑顔で挨拶し、名刺を渡します。
- おしぼりを渡す: お客様に丁寧におしぼりを渡します。渡し方にもマナーがあるので、後ほど詳しく解説します。
- ドリンクを作る: お客様や自分のドリンクを作ります。
- 乾杯: ドリンクができたら、お客様のグラスより少し低い位置でグラスを合わせ、「乾杯」します。
- 会話を楽しむ: お客様に楽しい時間を提供することが一番の仕事です。会話のコツも後ほど詳しくご紹介します。
- 灰皿の交換: お客様がタバコを吸われる場合は、吸い殻が2〜3本溜まったら新しい灰皿と交換します。
- ヘルプ(付け回し): 指名でないお客様の席(フリー客)につくことも重要な仕事です。多くの席を回って、自分をアピールしましょう。
お客さんのお見送り
楽しい時間はあっという間に過ぎ、お見送りの時間になります。
席を立つ際には、「今日はありがとうございました。とても楽しかったです!」と感謝の気持ちを伝えます。
お店の玄関までお客様をお見送りし、「お気をつけてお帰りください」と深々とお辞儀をします。
この時、お客様の姿が見えなくなるまで頭を下げておくのが丁寧なマナーです。ここで好印象を与えられれば、次回の来店や指名に繋がる可能性が高まります。
すぐに実践できる接客中の基本マナー5選

キャバクラの接客には、お客様に気持ちよく過ごしてもらうための細やかなマナーがあります。
どれも難しいことではないので、今日からすぐに実践してみましょう。
おしぼりの正しい渡し方と三角折り
おしぼりは、お客さんが最初にもてなされる大切なアイテムです。
- 渡し方: おしぼりトレイに乗せ、両手で丁寧にお客様の正面に置きます。この時、たたんであるおしぼりの輪になっている方がお客様の右側にくるように置くと、お客様が使いやすくなります。
- 三角折り: お客様が使ったおしぼりは、きれいに三角にたたんでテーブルの端に置きます。これは「おしぼりはもう使いません」という合図であり、テーブルの上を綺麗に保つための気遣いの証でもあります。
ドリンクの作り方と提供の作法
- グラスの準備: グラスに氷を8分目まで入れ、マドラーで数回混ぜてグラスを冷やします(ステア)。溶けた水は必ず捨てましょう。
- お酒を注ぐ: 指示された濃さでお酒と割りものを注ぎます。黄金比は焼酎1に対して割りもの3と言われていますが、お客様の好みに合わせることが大切です。
- 提供の仕方: コースターの上に、水滴を拭いたグラスを置きます。お客様に出す際は、グラスの底を支えるようにして両手で丁寧に提供しましょう。
タバコの火のつけ方と灰皿交換
- 火のつけ方: お客様がタバコを咥えたら、すぐにライターを手に取ります。ライターの火は、タバコの先端に直接つけず、少し離した位置でつけます。火を差し出す際は、自分の手をライターに添えると上品に見えます。
- 灰皿交換: 灰皿に吸い殻が2〜3本溜まったら交換のタイミングです。新しい灰皿を古い灰皿の上に被せてからテーブルの上をスライドさせ、お客様から吸い殻が見えないように交換します。
キャストとして相応しい言葉遣い
キャバ嬢は接客のプロです。普段の話し方ではなく、丁寧な言葉遣いを心がけましょう。
- 基本は敬語: お客さんは目上の方です。尊敬語や謙譲語を正しく使い分けましょう。
- クッション言葉を使う: 「よろしければ」といったクッション言葉を挟むと、より丁寧で柔らかい印象になります。ただし高級店や大衆店で客層も違うので、使い分けが必要です。
- NGワード: 「マジで」「ヤバい」などの若者言葉や、馴れ馴れしいタメ口は極力避けましょう。
好印象を与える姿勢と座り方
見た目の印象も非常に重要です。美しい所作は、あなたをより魅力的に見せてくれます。
- 姿勢: 常に背筋を伸ばし、胸を張ることを意識しましょう。
- 座り方: ソファには深く腰掛けず、浅めに座ると姿勢を保ちやすくなります。脚は揃えて斜めに流すと、脚が長くきれいに見えます。お客様の方に少し体を傾けると、「あなたに興味があります」というサインになります。
お客様との会話を盛り上げる接客術

「何を話せばいいか分からない」というのは、新人キャバ嬢の一番の悩みかもしれません。
でも、いくつかのコツを知っておけば、会話はもっと楽しくなります。
初対面・フリー客との会話の始め方
会話が途切れない質問のテクニック
- 悪い例: 「お休みは楽しかったですか?」→「はい」
- 良い例: 「お休みはどこかへお出かけされたんですか?」→「〇〇に行ってきたよ」→「どうでしたか?」
聞き上手になる相槌「さしすせそ」
会話はお客様が主役です。聞き上手になるための魔法の言葉が、相槌の「さしすせそ」です。
- さ: 「さすがですね!」
- し: 「しらなかったです!」「しんじられない!」
- す: 「すごいですね!」
- せ: 「センスいいですね!」
- そ: 「そうなんですね!」「それで、どうなったんですか?」
これらを会話の中に散りばめるだけで、お客様は「自分の話に興味を持ってくれている」と感じ、気分良く話してくれます。
「さしすせそ」については過去に記事にしているので、詳しく知りたい方は以下からご覧ください。
避けるべきNGな会話のトピック
- 政治や宗教の話
- 野球など、応援するチームが分かれるスポーツの話
- 他のお客様や、他のキャストの悪口・噂話
- 自分の給料やお店の売上など、お金に関する話
- 下ネタ(お客様から振られた場合を除く)
お客様のタイプ別に見る接客のコツ

お客様は一人ひとり性格が違います。
相手のタイプに合わせて接客スタイルを変えることで、より満足度を高めることができます。
無口なお客さんへの対応方法
無理に話させようとするのは逆効果で、まずはゆったりとした雰囲気を作り、沈黙を恐れないことが大切です。
趣味や好きな食べ物など、相手が話しやすそうな質問をいくつか投げかけ、興味を示したポイントを優しく深掘りしていきましょう。
聞き役に徹し、時折微笑むだけでも心地よい空間は作れます。
無口なお客さんへの対応については、以下の記事でも詳しく解説しています。
接客の悩み解決!キャバクラで無口なお客さんと楽しく話すには?
お話好きなお客様への対応方法
このタイプのお客様には、徹底的に聞き役に回りましょう。
相槌の「さしすせそ」をフル活用し、気持ちよく話させてあげることが最高の接客になります。
自分の話は最小限にし、「もっと聞きたい」という姿勢を見せることがポイントです。
優しいお客様をファンにする方法
優しいお客様には、つい甘えてしまいがちですが、そこに留まってはいけません。
感謝の気持ちを「〇〇さんは本当に優しいですね、いつもありがとうございます」と言葉にしてしっかり伝えることが大切です。
少しだけプライベートな相談をしてみるなど、相手を特別扱いすることで、あなたの熱心なファン(好きな客)になってくれる可能性が高まります。
人気キャストが実践する指名に繋がる気遣い

基本的な接客ができるようになったら、次は指名をもらうためのワンランク上のテクニックを身につけましょう。
大切なのは、お客様を「特別扱い」する細やかな気遣いです。
ハンカチやライターなど備品の活用
ハンカチは、キャバ嬢にとって必須アイテムです。
冷たいドリンクのグラスを置く際に、テーブルにできた水滴をさっと拭くだけで、「よく気が利く子だな」と感心されます。
また、お客様がタバコを吸うなら、常に自分用のライターを準備しておきましょう。
お客様を気遣うテーブルマナー
テーブルの上は、常に綺麗に保つことを意識しましょう。
空いたグラスやお皿があればスタッフに下げてもらうよう伝えたり、お客様がメニューを見やすいように向きを変えたりと、お客様が快適に過ごせる空間を常に作ることを心がけてください。
次回来店に繋げるお見送りの一言
お見送りの際に、ただ「ありがとうございました」と伝えるだけでは印象に残りません。
その日の会話の内容に触れて、「今日お話ししていた〇〇、今度私も見てみますね!また感想聞かせてください」のように、次回の会話に繋がる一言を添えましょう。
これにより、お客様は「またこの子と話したい」と思ってくれます。
新人キャバ嬢のよくある質問

最後に、新人の女の子が抱きがちな疑問にお答えします。
お酒が飲めなくても働けるか
問題ありません。お酒が飲めないキャストはたくさんいます。
お店には「ジンジャーエール」や「オレンジジュース」のようなソフトドリンクが必ずありますし、「ウーロンハイのウーロン茶だけ」のような見た目がお酒に見えるノンアルコールドリンク(通称:フェイクドリンク)を用意してくれるお店も多いです。
お客様には「お酒が弱くて…」と正直に伝えれば、無理強いされることはほとんどありません。
お客様を呼べない時の対処法
働き始めたばかりで指名客がいないのは当たり前です。
焦る必要はありません。まずはお店のルールを覚え、一人でも多くのお客様の席(フリー)につくことを目標にしましょう。
そこで一生懸命接客をしていれば、あなたを気に入ってくれるお客様が必ず現れます。ヘルプでついた席の指名キャストの接客術を間近で学べるのも、新人にとって大きなメリットです。
ドレスや持ち物のルール
ドレスコードや持ち物のルールは、お店によって様々です。
面接や体験入店の際に、必ずお店のスタッフに確認しましょう。一般的には、以下のような持ち物が必要になることが多いです。
- ドレス: お店にレンタルがある場合も多いですが、自前の方が種類も豊富です。
- ヒール: ドレスに合う、高めのヒールを用意しましょう。
- 小さめのバッグ(ポーチ): 名刺入れ、ライター、ハンカチ、スマホなどを入れるためのものです。
- 名刺入れ: 名刺を綺麗に保管するために必須です。
- ライター: お客様のタバコ用に、ガスが十分入っているか常に確認しましょう。
- ハンカチ: テーブルの水滴を拭くなど、気遣いのために使います。
まとめ
今回は、新人キャバ嬢のための接客マニュアルとして、仕事の基本的な流れからマナー、会話術、そして指名に繋げるためのコツまでを詳しく解説しました。
最初は覚えることが多くて大変だと感じるかもしれませんが、一つひとつ実践していくうちに、自然と身体が覚えていきます。何よりも大切なのは、「お客様に楽しい時間を過ごしてほしい」という気持ちと、あなた自身の笑顔です。
この記事を参考に、自信を持って接客に臨んでください。あなたのキャバ嬢ライフが、輝かしいものになることを心から応援しています。
